WELFARE

福利厚生

採用情報

福利厚生

職員親睦旅行

年1回、複数のコースからお好みの旅行地を選択し、職員間の絆を深め、リフレッシュしていただきます。
※費用は全額、職員親睦会と施設が負担します。
※参加者の1日は特別休暇扱いとなります。

実施例

職員親睦旅行
  • 東京(東京スカイツリー等) 1泊2日
  • 東京ディズニーランド 1泊2日
  • ユニバーサルスタジオジャパン 1泊2日
  • 高山と白川郷 1泊2日
  • 城崎温泉 1泊2日
  • 越前海岸美食ツアー 日帰り
  • 伊勢神宮と松阪牛 日帰り
  • 名古屋ミュージカル観劇 日帰り

資格取得支援制度

介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士等の資格取得を目指す職員は、当施設専任の講師による個別指導(無償)を受講できます。

資格取得祝金制度

介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士の試験に合格した職員に祝金が支給されます。

奨学金貸与制度

介護職員初任者研修、認知症実践者研修、認知症リーダー研修、介護職員等によるたん吸引等研修など、施設が認めた研修の受講を希望する職員は、その費用実費について施設より奨学金として貸与をおけられます。
一定要件を満たせば貸与金について返済免除が受けられます。

永年勤続表彰

永きにわたり施設を支えて頂いた職員を対象に入職後、10年毎に表彰し、対象職員に祝金が支給されます。

新成人を祝う会

新たに新成人を迎えた職員は、祝う会を開催し、祝い品が支給されます。

共済会制度

常勤職員は岐阜県民間社会福祉事業従事者共済会に加入し、退職金制度を受けるとともに、同会の互助事業(各レジャー施設、店舗等の割引制度)を受けることができます。

加算退職金制度

共済会の退職金制度とは別に施設より勤続3年以上の職員に加算退職金が支給されます。

健康診断

年2回、定期健康診断が実施されます。

インフルエンザ予防接種

施設内にてインフルエンザ予防接種を実施するとともに、費用を半額施設が負担します。



福利厚生に関する職員の声

育児中の職員
以前はパートで勤務していましたが、子供の成長に合わせ現在は正職員として勤務しています。子育てをしながらでも正職員として勤務できる環境であり、理解のある働きやすい職場です。
新人職員
BBQや親睦旅行など多職種と関わることができるイベントが多く、コミュニケーションもとれるため、いい関係性で仕事ができます。日々のモチベーションにもつながっています。
海外の研修生
特別休暇等はとても満足しています。
再雇用の職員
若い職員と一緒に働きながら、パワーとフレッシュな気持ちを受け取っています。皆さんのおかげで生きがいをもって働くことができ、感謝をしています。