施設紹介
デイサービスセンター 喜多方

事業について

運営規程の概要

指定通所介護及び指定介護予防通所介護サービスの適正な事業運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の管理者や従業者が要介護及び要支援状態にある利用者に対し、適正なサービスを提供することを目的とします。


運営の方針

  1. 事業者は、介護保険法等の主旨に沿って利用者の意志及び人格を尊重し、通所介護及び介護予防通所介護計画に基づいて必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行い、利用者の社会的孤立感の解消及び精神的負担の軽減を図るよう支援します。
  2. 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。

事業の概要

事業所名 デイサービスセンター喜多方
(指定通所介護・指定介護予防通所介護)
所在地 岐阜県大垣市北方町2丁目70番1
介護保険事業所指定番号 2172101046(指定有効期限 令和5年3月31日)

事業所の職員体制

※表は横スクロール可能です

職種 常勤 非常勤 合計
専従 兼務 専従 兼務
管理者   1     1
生活相談員 1 1
(介護職員兼務)
2 1 5
介護職員 3 1
(生活相談員兼務)
4 8
内介護福祉士 3 1 2   6
看護職員 2       2
管理栄養士   1
(特別養護老人ホーム兼務)
    1
機能訓練指導員 1       1

職種の勤務体制

職種 勤務時間
管理者(常勤) 8:30~17:30
生活相談員(常勤) 8:00~17:00
介護職員(常勤) 7:30~16:30
7:45~16:45
8:00~17:00
看護職員(常勤) 8:00~17:00
機能訓練指導員(常勤) 8:30~17:30

通常のサービス提供地域

大垣市、安八郡、揖斐郡、不破郡、瑞穂市

利用料金

通常規模通所介護サービス

日常生活支援総合通所介護サービス

利用料等の支払い

入居者における利用料金のご請求書(1ヶ月分)の送付は、利用の翌月10日前後に行い、その月の27日前後に銀行口座より引き落としをさせていただきます。(入居当初1~2ヶ月は、引き落としが出来ない場合がありますので、指定口座への振込みをお願いすることもあります。)

重要事項説明書

通常規模通所介護サービス

日常生活支援総合通所介護サービス

非常災害対策

非常災害その他緊急の事態に備え、必要な設備を備えるとともに、常に関係機関と連絡を密にし、取るべき措置についてあらかじめ防災計画を作成し、防災計画に基づき年2回以上利用者及び従業者等の訓練を行います。

緊急時の対応方法

利用者の病状の急変が生じた場合や、その他緊急の事態が生じた場合には、速やかにご家族及び主治医又はあらかじめ定められた協力医療機関及び各関係機関に連絡する等の必要な措置を講じます。

サービス利用に当たっての留意事項

  1. 利用に際し、利用者又はその家族は、体調の変化があった際には事業所の従事者にご一報ください。
  2. 利用者は、事業所内の設備及び器具を利用される際、必ず従業者に声をかけてください。
  3. 事業所内での金銭及び飲食物等のやりとりはご遠慮ください。
  4. 従業者に対する贈物や飲食のもてなしは、お受けできません。
  5. お弁当等の持込はご希望により応じておりますが、持ち込まれた弁当等の管理や衛生面、及びこれに関わる事故(食中毒等)につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。

協力医療機関

名称 診療科目 住所
大垣市民病院 総合病院 大垣市南頬町4丁目86番地
安江病院 総合病院 岐阜市西鏡島1丁目93番地
萩野歯科医院 歯科 大垣市宮町1-38

苦情相談窓口

当施設苦情相談窓口

ご利用相談室 窓口担当者 事務長 西川 郁夫
ご利用時間 月~土曜日 8:30~17:30
ご利用方法 TEL 0584-78-2984

公的機関相談窓口

大垣市高齢介護課

住所 大垣市丸の内2丁目29
電話番号 TEL 0584-81-4111
FAX 0584-81-4460

岐阜県国民健康保険団体連合会

住所 岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉農業会館
電話番号 TEL 058-275-9826
FAX 058-275-7635

様式ダウンロード