事業について
運営規程の概要
指定居宅介護支援等の事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の従事者が、要介護状態にある利用者に対し適正な居宅介護支援サービスを提供することを目的とします。
運営の方針
- 事業所は、介護保険法等の主旨に沿って、利用者の意志及び人格を尊重し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営むことができるよう、居宅介護支援を行います。
- 事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
事業の概要
事業所名 |
介護支援事業所しんめい(指定居宅介護支援) |
所在地 |
岐阜県大垣市北方町2丁目70番1 |
介護保険事業所指定番号 |
2172101046(指定有効期限 平成31年12月14日) |
事業所の職員体制
※表は横スクロール可能です
職種の勤務体制
職種 |
勤務時間 |
管理者・介護支援専門員(常勤) |
8:30~17:30 |
通常のサービス提供地域
大垣市(旧上石津町を除く)、安八郡、揖斐郡、不破郡、瑞穂市
利用料金
平成27年4月1日改正
基本料金
- 要介護を受けた方は、介護保険より全額給付されるため、自己負担はありません。
- ご利用者の保険料滞納のため、法定代理受領ができなくなった場合、要介護度に応じて下記の金額(1ヶ月あたり)をいただき、「サービス提供証明書」を発行いたします。
後日市町村の窓口に提出することで、全額払い戻しを受けられます。
1ヶ月あたり
要介護度 |
居宅介護支援費 |
要介護1又は2 |
10,751円 |
要介護3、4又は5 |
13,967円 |
加算料金等
|
単位数 |
加算料金 |
初回加算 |
300単位/回 |
3,063円/回 |
入院時情報連携加算Ⅰ |
200単位/回 |
2,042円/回 |
入院時情報連携加算Ⅱ |
100単位/回 |
1,021円/回 |
退院・退所加算 |
450単位/回 |
4,594円/回 |
小規模多機能型居宅介護事業所連携加算 |
300単位/回 |
3,063円/回 |
複合型サービス事業所連携加算 |
300単位/回 |
3,063円/回 |
緊急時等居宅カンファレンス加算 |
200単位/回 |
2,042円/回 |
ターミナルマネジメント加算 |
400単位/回 |
4,084円/回 |
その他の料金
通常の実施地域を超えての交通費
項目 |
自己負担額(実費) |
通常の事業実施地域を超えた地点から片道10km未満 |
210円 |
通常の事業実施地域を超えた地点から片道10km以上20km未満 |
420円 |
通常の事業実施地域を超えた地点から片道20km以上 |
520円 |
重要事項説明書
苦情相談窓口
当施設苦情相談窓口
ご利用相談室 窓口担当者 |
事務長 西川 郁夫 |
ご利用時間 |
月~土曜日 8:30~17:30 |
ご利用方法 |
TEL 0584-78-2984 |
公的機関相談窓口
大垣市高齢介護課
住所 |
大垣市丸の内2丁目29 |
電話番号 |
TEL 0584-81-4111
FAX 0584-81-4460 |
岐阜県国民健康保険団体連合会
住所 |
岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉農業会館 |
電話番号 |
TEL 058-275-9826
FAX 058-275-7635 |